だから僕は飲食で生きて行く

*

  • TOP
    • 飲食ニュース
    • 飲食チェーン業界図
    • 転職アドバイス
    • 飲食マネジメント講座
    • 飲食人にオススメの本
    • About&Contact Us
    • サイトマップ
ホーム >
転職アドバイス >

飲食店勤務は嫌だ|他業種に飲食店長から転職を決断したら読む3つの事

  2015/08/05  

080501

長年働いた飲食店から転職をお考えですね。パワハラや、長時間勤務の労務や昇進出来ないなど、色んな事を考えられた結果、他業種も希望されていますね。ここでは、飲食店で店長・社員をしていたけど、他業種・異業種も転職候補の視野に入れて考えておられる型に読んで欲しい事を説明します。

 

1.飲食経験者が他業種に行く道のりは!?

長い人であれば高校や大学時代のアルバイトから、飲食店で仕事をし経験を積まれていると思います。そのような、あなたが飲食業界以外の他業種に行くということは、どのような道のりになるでしょうか?

 

1-1.他業種転職を成功させるもこれ次第!

飲食業界から他業種に転職する人の前に現れる壁は、「書類選考」です。
他業種に転職する=その業界の経験がないわけなので、新卒とは違い書類選考通過率は、一気に落ちます。実際私も受けた事がありますが、20社エントリーして5社通れば良い方です。これは、飲食業から他業種に行くときに限った話では、ありませんので知識として身につけておいてください。

1-2.自分を知ってもらうために相手を知る

次は、他業種に転職しようと思った場合には、書類も通過し面接だ!という時に、壁が出てきます。それは、何か?他業種に精通してないわけですので、面接に行った場合どうしても、業界の情報が少なく面接官との話が合わない。という壁が出てきます。
でも、説明したように特に飲食店の社員は、情報から遠ざかっているので、他業種の面接に行く場合は、必ず情報をしっかり身に付けた上で臨むと良いでしょう。

1-3.お金は天下の回し物

最後に出てくるのが、給与の問題です。飲食業から他業種なので、当然未経験スタートになります。独身で未経験から一からやり直すので、大丈夫です!という方なら良いですが、家族(妻、子)がいながら未経験の給与では、転職したくても出来ない。という現実が突きつけられてしまいます。

 

以上から、飲食業界から他業種に転職することは、決して楽な道のりではありません。しかし、飲食業界から他業種に移り活躍している人もたくさんいます。そうなるためには、どのような転職活動を行えばよいのでしょうか?

 

2.成功する!飲食の店長や社員が他業種に行くときの転職活動方法

他業種に転職する為には、いくつかのポイントがあります。転職を成功させるためのポイントを抑えて行くましょう。

 

2-1.他業種に転職する際に使用する転職サイトを間違えない

求人情報は、多くのフリーペーパーやネット上にあります。ハローワークに行けば求人情報もありますが、フリーペーパーやハローワークでの転職は、未経験スタートがほとんどになります。よって、給与も20万あるかないかのスタートになってしまいます。
飲食店で店長や副店長、もしくはスーパーバイザー(エリアマネージャー)を経験されているみなさんは、「マネジメント経験」がありますので、しかるべき転職サイトから求人にアプローチするべきです。ここでは、私がオススメする転職サイトの代表例を掲載しておきます。

サイト名特徴オススメ度
リクナビNEXT



求人数全国No1★★★★★
【リクルートエージェント】



求人紹介率No1、ほぼ毎日定期的に求人を配信してくれる★★★★★
typeの人材紹介
首都圏に特に強い★★★★☆
JACリクルートメントハイクラス求人を探してきてくれる★★★★☆
会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』
日本最大級のハイクラス求人サイト(キャリアアップを目指すならここ)★★★★☆
マイナビエージェント
第二新卒に強い、また地方UIターンしたい人にもオススメ★★★★☆
MIIDASが転職すべきタイミングを見出します!



カウンセリングに力を入れており、自分に合った求人を的確に紹介してくれる★★★☆☆
優良企業20社と書類選考ナシで面接ができる就職イベントを開催!就職ならジェイック!



第二新卒や、フリーターからの就職に非常に強い★★★☆☆

 

2-2.他業種に行くための準備期間を作る

もし、いまみなさんの役職が店長以下なら、未経験で営業会社などに転職すると給与(年収)は、間違いなく下がると言っても過言ではありません。しかし、役職がエリアマネージャー以上になってくると、一気に話は違ってきます。エリアマネージャーは営業会社や小売業界などの他業種からも、かなりの確率で歓迎されます。
ほんの少しの期間で良いので、エリアマネージャーなどの役職を、取れるタイミングがあるならば、エリアマネージャーになってから転職活動をすることをお勧めします。
もしくは、今の会社ではエリアマネージャーの席が空いてない。という事であれば、飲食業界から飲食業界にスライドし、エリアマネージャーを目指すということもありだと思います。あるいは、上長にお願して飲食の本部管理部門へ移動した後、他業種に移るという方法もあります。

2-3.スキルアップの為の資格を取得して他業種へチャレンジ

少し難易度が高いですが、飲食業から他業種に転職しようと考えている場合、有利になってくるのが「資格」です。飲食経験者の場合、〝食品衛生責任者〟や〝防火管理〟の資格は持っているものの、その他のビジネススキル的な資格は、持ってないのが現状です
ただこれは、一般のビジネスマンでも持ってない人の方が多いです。そこで他業種に行く上で有利になってくる資格2つを紹介します。

A)英語!全世界共通のスキル

今となっては、幼稚園から教育がおこなわれるようになりつつある「英語」ですが、やはり英語が使えるビジネスパーソンの需要は、以前高いです。
飲食経験者で英語が使えるとなれば、海外での新規出店の仕事や、海外での購買などの仕事も見えてきます。最近では、オンライン英会話で安く勉強できますので、以下のサイトがお勧めです。

<おすすめオンライン英会話>

B)簿記!数字が読める人は仕事が出来る

数字が分かっても、店舗のオペレーションが出来ないと意味がない!と言いたくなる店長の方も多くいるとおもいますが、実際は数字を見れないよりは、見れた方が絶対ビジネス上有利になります。

<おすすめ通信講座>

 

 

3.他業種に行くか!?我慢するか!?もう一度飲食でチャレンジするか?

さてここまで、お話したなかで「飲食業界」から「他業界、他業種」への転職は難しいなぁ。と感じておられる方が多いのではないでしょうか?実際、厳しいです。実際の転職例を出して説明すると

 

3-1.例:30代男性 飲食経験8年 店長(既婚) 年収:640万
新卒で入社し店舗に配属、2年後の24歳で店長になり、現在6年間店長を続けている。給与は毎月40万+賞与4ヶ月分
給与に不満はないが、長時間勤務や土日休む事が出来ず家族との時間がないので転職
<転職後データ>
住宅系営業職 月収40万+インセンティブ(決まった賞与は無) 想定年収590万

3-2.例:20代後半男性 飲食経験5年 店長(独身) 年収:450万
大学アルバイトをしていた会社に、大学卒業後入社しアルバイト経験を含めると5年間の飲食店経験があります。自らのキャリアアップの為に、システム会社へ転職
<転職後データ>
SE職(未経験) 月収25万+賞与2カ月 想定年収:350万

3-3.例:30代後半 飲食経験13年 SV(既婚) 年収:850万
新卒で入社し、店舗・店長経験後に、5年前にSV職に付き年間5億円のエリアを担当。自らのキャリアアップの為、転職を決意
<転職後データ>
外食企業 事業計画室MGR 月収60万+賞与 想定年収:920万

 

いま3つの例を見てもらいましたが、それぞれ特徴がありますよね。

一人目の場合は、店長職を経験していて30歳ということもあり、それなりのキャリア形成が出来ています。ですので、次の営業会社でも、年収は若干のダウンはしましたが、ほぼほぼスライドで転職に成功しています。また、家族がいるという事で、家族手当や住宅手当がある事でも、給与がプラスになっています。
二人目の場合は、大卒であるが年齢が少し若いということもあったり、全くの未経験の他業種に飛び込んでおりますので、ほぼ新卒と同じレベルからのスタートになっています。
三人目は、まさにキャリアアップ成功型です。飲食業界で、長年経験を積んだ後に、それを活かせる形で同じ外食で、違う形での仕事をする事になりました。今までは営業職でしたが、企画職への華麗なる転職です。

 

正直な話ですが、他業界でキャリアアップしよう。と強い意志や覚悟を持っていくなら、年収がダウンしても問題ないと思いますが、年収をアップを狙いながら転職するのであれば、間違いなくエリアマネージャーぐらいになってからが良いでしょう。
そう考えると、いま他業種に行くべきなのか?もう一度、飲食業界で働くのかは考えものです。
他業界も、思っている以上に給料が悪かったりするんで、そこはしっかりと求人サイトに登録して確認してくださいね。

 

■転職活動のあなたへ最適なBook

【テストセンター・SPI3‐G対応】転職者用SPI3 攻略問題集【改訂版】

posted with ヨメレバ
SPIノートの会 洋泉社 2015-04-02
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net
 
採用される転職者のための面接トーク術―モデル応答例付き

posted with ヨメレバ
小島 美津子 日本実業出版社 2003-09-25
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net
 

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

 -転職アドバイス

  関連記事

201507281716257553

アクセス急上昇|市場価値分かってる?転職前に価値をMIIDAS今ならAmazonギフト券もらえる

  「転職しようと考えている人」「将来キャリアアップしたい人」「自分の市場価値は?」と悩ん

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
nensyu

飲食店の店長|平均年収はどのぐらい?気になるお金の話

  実際やはり働いて気になるのは、お金・年収ですよね。友達に聞いても他業界なので参考になら

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
072707

転職|飲食など外食産業から転職を考えている人が最初に読むべき5個

転職を考えておられますよね!?転職は、人生にとって大きな節目になるのでしっかり考えて行動していきまし

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
072304

【転職|飲食】違う企業に行こうと考えている人が最初に読むべき事

転職を今考えておられますね。 長い社会人人生の中で、転職を考えるタイミングは誰でも経験すると思います

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
Conceptual signpost with OLD JOB, NEW JOB arrows...

飲食?他業界?|転職を考えている人に読んで欲しい5つの事

  人生いろいろありますよね。「給与をあげたい」「今の会社が嫌だ」「上司とうまくいかない」

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
073001

人には聞けない|飲食の人が転職したいとき求人サイトに登録前の確認

こんにちは、転職活動をしようとお考えで、転職サイトに登録して色んな求人を見て、面接に頑張って行きまし

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
normal

30代の転職|あなたは基本給を意識しますか?それとも手当?どっち

  転職を考えるときに、切っても切れないのが“お金”いわゆる年収ですよね。転職サイトでは、年収例が書

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

  Message コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
要保存|2015年焼肉チェーン業界図~圧倒的なトップと東西2大勢力~
NEXT
【飲食コラム】朝食争奪戦|日本の朝食は本当に盛り上がるのか?
  •   サイト内を検索

  •   人気の投稿とページ

    • 飲食店の店長|平均年収はどのぐらい?気になるお金の話
      飲食店の店長|平均年収はどのぐらい?気になるお金の話
    • 要保存|2015年焼肉チェーン業界図~圧倒的なトップと東西2大勢力~
      要保存|2015年焼肉チェーン業界図~圧倒的なトップと東西2大勢力~
    • 飲食店勤務は嫌だ|他業種に飲食店長から転職を決断したら読む3つの事
      飲食店勤務は嫌だ|他業種に飲食店長から転職を決断したら読む3つの事
    • 飲食店のマネジメント講座1-1~スキルとマネジメント~
      飲食店のマネジメント講座1-1~スキルとマネジメント~
    • 飲食店の社員にあるある15個|思わずそうそうと思いたくなります
      飲食店の社員にあるある15個|思わずそうそうと思いたくなります
    • 飲食店のマネジメント講座1-2~意識と行動|飲食店の社員が社会人になるために~
      飲食店のマネジメント講座1-2~意識と行動|飲食店の社員が社会人になるために~
    • 大手ラーメンチェーン業界図|2015年保存版
      大手ラーメンチェーン業界図|2015年保存版
  •   最近の投稿

    • 30代の転職|あなたは基本給を意識しますか?それとも手当?どっち 2015-09-02
    • コロワイドさん牛角を本格展開!台湾カンボジア|今後の課題は? 2015-09-02
    • 飲食事業主の方必見|女性活躍推進法が可決された!どうなる外食業界!? 2015-08-31
    • 飲食?他業界?|転職を考えている人に読んで欲しい5つの事 2015-08-20
    • (外食分析)投資ファンドによる外食案件代表例|こんなにあったの!? 2015-08-19
  •   アーカイブ

    • 2015年9月 (2)
    • 2015年8月 (22)
    • 2015年7月 (21)
  •   カテゴリ

  •   feedlyで購読

    follow us in feedly
  •   Facebookページをいいね!

    Facebookページをいいね!
  •   Twitter でフォロー

    ツイート

飲食店勤務は嫌だ|他業種に飲食店長から転職を決断したら読む3つの事

Copyright© だから僕は飲食で生きて行く , 2015 All Rights Reserved.

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。